no-image

秋撮影デラックス再び01 萱野茶屋 十和田奥入瀬

さてさて、今週は奥入瀬渓流と十和田湖を目指します。

でも、事前に入手した紅葉情報では、

奥入瀬 三割

十和田湖 五割

だそうです。

まあ、行ってみないと分からんですよ。

青森市内から萱野茶屋へ

朝の気温変化で、窪地に霧がたちこめています。

ちょと不思議な雰囲気。

さすがに秋も深まり、朝は寒いね。

八甲田が向こうに浮かんでいます。

焼山から奥入瀬に入り、何箇所か撮影。

紅葉はまだまだ。

一箇所渓流の真ん中にいい感じの岩ともみじがあったので、

激しく撮影。

って、NDフィルター着けて撮影してたはずなのに、

気づくとPLフィルターだった(笑)

寝ぼけてますね。

続いて子ノ口から休屋へ。

ポスターで見るような、十和田湖に突き出た

半島を写せるポイントを探し、十和田湖を時計回りに移動。

記憶の中の写真から想像するに、

休屋寄りのポイントであることは間違いないんだけど、

高度が足りない。

生出キャンプ場を過ぎ、発荷峠へ向かう。

発荷峠展望台は以前来てるので、大体分かるんだけど、

なーんかこことも違う気が。

で、上りに登って

甲岳台展望台。

ここヤバいですね、観光客はなかなか見つけられそうにない。

道が細い。向かう途中に対向車が来たらお見合いです。

対向車と一台だけすれ違いましたが、

お互い、なんでこんなとこ走ってんだよ、と

思ったはず。

展望台から先の道は車の轍もなく、獣道と化しています。

で、展望してみたけど、人気無いせいか、

枝が元気に伸びすぎて、展望できない(笑)

しょうがないので、発荷峠で

和紙張りのきつねのお面を買ってみました。

いや、なんかいいかんじだったので。

しかし、十和田湖周辺は、

色んな地名が付けられていておもしろいですね。

宇樽部(うたるべ)や和井内(わいない)はなんとなくアイヌっぽい。

ムジシノ沢とか、ちいさな沢の名前はカタカナも多くて、

そういうのはマタギの人たちがつけた愛称なのかな、とか。

はたまた休屋や発荷峠は人や物の行き来を想像させる。

ま、勝手な印象だけどねー。発荷峠はちょっと当て字っぽい気もするけど。

で、子ノ口まで戻って、小腹を満たそうと

十数年ぶりにきりたんぽを買ってみる!

うん、やっぱりきりたんぽは、きりたんぽだね。

きりたんぽ買ったお店で、

さして目新しいものもないのでヒマラヤ岩塩を買ってみた。

昼近くなって周囲も混雑してきたので、

そろそろ十和田湖から脱出。

奥入瀬の道を戻り、

朝通った時は湯気で何も見えなかった酸ヶ湯へ。